こんにちは。かずのこ杏子です。
ハウス食品×レシピブログのモニターコラボ企画に参加しています。
今回は「楽園のサテトム」のご紹介です。
サテトムは、ベトナム生まれのピリ辛調味料。
調味料の一部をサテトムに置き換えるもよし、完成したお料理に付けて味の変化を楽しむもよし。
いつものお料理にちょっと変化が欲しいな、と考えている方の参考になれば嬉しいです。
※ご紹介する商品はモニター品としてレシピブログさんより頂きました。
サテトムとは
干しエビやレモングラスを組み合わせたえびラー油ペーストです。
ベトナムでは、フォーや炒めものなど様々な料理に使われています。
ハウス食品さんの「楽園のサテトム」は、スパイスを油の中で焙煎する濃厚旨辛製法でやみつきの美味しさを実現!
サテトムに欠かせないレモングラスの香りも、クセが強すぎず、しっかりと感じられる ほど良いバランスに調整されています。
さらに、使いやすさにもこだわりアリ!
ペースト状なので、ボトルのフチから垂れ落ちることなく 使いたい分だけちょこっと出せてとっても便利です。
少量で味がガラッと変わるので、いつものお料理に飽きてきた方も簡単にアレンジを楽しめます。
スパイスが好きだけど、家族の好みと違って食べられない…という人も、気軽に使えるのが嬉しいですね。
サテトムを使った料理のアイデア
いつものエビチリが本格的に!※レシピあり
サテトムの香りを嗅いでみて、まず思い浮かんだのがエビチリ!
これは絶対に合う!と思ったので、いつもはケチャップで作っているところを、一部サテトムに置き換えてみました。
結果は大正解!まさに やみつきの美味しさです。
スパイスの香りと、後味にピリッとくる唐辛子の辛さが絶妙。いつものエビチリがぐっと本格的になりました。
材料 ( 2人分)
・エビ 15尾
・酒 大さじ1
・片栗粉 大さじ1/2~ 1
・ニンニク(チューブ) 1cm
・生姜(チューブ) 1cm
・長ねぎ(みじん切り) 1/3本分
【タレ】
・ケチャップ 大さじ1
・楽園のサテトム 大さじ1/2
・酒 大さじ1/2
・水 大さじ2
・砂糖 小さじ1
・鶏ガラスープの素 小さじ1/4
・ごま油 小さじ1
※ケチャップとサテトムの割合で辛さを調節できます
※サテトムの塩分量を考慮して、醤油を省略しています(いつもは 小さじ 1/2 使用)
作り方
① エビは背わたをとり、軽く洗って酒につけておく。
② タレの材料を合わせておく。
③ 油を引いたフライパンでエビを炒める。
④ エビの色が変わったら、ニンニク、生姜、長ネギを加えてさらに炒める。
⑤ 合わせておいたタレを加え、全体にとろみがついたら完成!
ぷりっぷりのエビが旨味たっぷりのタレに絡んで美味しい!
辛いものが苦手な私ですが、ほどよい辛さに あと 1つ…とついつい箸が進んでしまいました。
元々は全量ケチャップで作っていたところ、今回は 2:1の割合でサテトムに置き換えています。
思っていたよりもスパイスのクセや辛味が控えめだったので、もう少しサテトム率高めでも良かったかも。
お子さんのいる家庭なら、サテトム率を低めに作って大人は食べる時にちょい足しするなど、調節しながら楽しんでいただけるかと思います。
春巻き・チャーハンにもサテトムをちょい足し
いつもの春巻きにもサテトムをちょい足し。
そのまま食べると、ザラッとした舌触りが気になります。ソースやタレに混ぜて使った方が気にならないかも。
また塩辛さを強めに感じるので、元々の味が薄めのお料理の方が合うかもしれません。
チャーハンもサテトムで簡単アレンジ。
エビチリ同様、いつものレシピとほぼ同じで、材料の一部をサテトムに置き換えてみました。(鶏ガラスープの素:大さじ 1 → サテトム:小さじ 1)
サテトムの量が少なかったからか、後味にピリッと辛味を感じるくらいで全体的にあっさりとした味に仕上がりました。
感想・ポイント
いつものお料理にちょっと変化がほしいな、という方は試してみるといいかも!
量の調節がしやすいので、家族みんなで楽しめるのが大きな魅力だと感じました。
使い方のポイントは以下の 2つです。
・料理の材料として使用する場合、醤油の量を減らす(塩味が強いため)
・後付け調味料として使用する場合、ソースやタレに混ぜる(ザラッとした舌触りを軽減するため)
いつものお料理をサテトムをちょい足しすれば、新しい「美味しい!」を発見できるかも。みなさんの参考になると嬉しいです。
リピ度 ★★★☆☆
エビチリ×サテトム は大正解!他にも良いアイデアが見つかれば、リピしてもいいかも。
リピート度(どれくらい再訪したいか)
★★★★★ 最高!!常連になります!
★★★★☆ リピあり!また行きたい!
★★★☆☆ 機会があれば再訪もありかな
★★☆☆☆ あえてリピはしない
★☆☆☆☆ できれば避けたい…
商品情報
商品名:楽園のサテトム
容量:95g
価格:参考小売価格 358円(税抜)
販売店
全国のスーパーで販売されています。
2月14日に発売したばかりだからか、近くのスーパーでは見つけることができませんでした。(2022年3月末時点)
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。