新宿・若松町のカフェ BIRTHDAY MOREで、ティーフリーパーティーを体験してきました。
香り豊かな紅茶を飲み比べながら、好みの一杯を見つけるひととき。
焼き立てスコーンの甘い香りとともに、ゆったりとしたティータイムを楽しめます。

この記事では、予約方法から当日の流れ、紅茶やスコーンの感想まで詳しくご紹介します。
紅茶好きはもちろん、ちょっと贅沢な午後を過ごしたい方にもおすすめ!
あなたも、自分だけの“とっておきの紅茶”を見つけに出かけてみませんか?
※本記事の情報は2025年10月時点のものです。(訪問:2025年7月)
メイドさんのいる喫茶店「BIRTHDAY MORE」って?
スコーン&ティーハウス BIRTHDAY MORE(バースデーモア/以下、デイモア)は、新宿・若松町の住宅街に佇むカフェ。
アンティーク調の落ち着いた空間で、焼き立てのスコーンや紅茶を楽しむことができます。
デイモアでは、可愛いメイド服を身にまとったスタッフさんが美味しい紅茶と食事を提供してくれます。
そのため「メイド喫茶ですか?」と尋ねられることも多いそう。
ですが、オムライスにお絵かきしたり、美味しくなる魔法をかけてくれたり…というお店ではありません。
杏子

実際にお店の方も、
「メイド喫茶でもふつうの喫茶でもどちらと捉えていただいても大丈夫です!(お客さまそれぞれの感じ方を信頼しています)」
と柔らかく話してくださいます。
お店の公式noteでも、この考え方について丁寧に説明されていました。
メイド服を着用しているスタッフがいることはお店の特徴のうちのひとつに過ぎない、と考えています。
「メイドさん」という文化がお好きで来られた方、飲食を楽しみたい方、カワイイ空間で推し活したい方、それぞれの楽しみ方を理解し、寄り添いたいのがデイモアの本心です。
「メイド喫茶ですか?」というご質問について考えてみます|スコーン&ティーハウス BIRTHDAY MORE
デイモアでは、お気に入りのぬいぐるみと一緒にお茶を楽しむこともできます。
推し活をしている方には、「推しのイメージカラーのティーカップをリクエストする」なんて楽しみ方も人気だそうです。


(写真のうさぎさんはお店のものです)
そして忘れてはいけないのが、紅茶の美味しさ!
デイモアは日本紅茶協会認定の「紅茶の美味しいお店」にも選ばれており、そのクオリティはお墨付きです。
一杯ずつ丁寧に淹れられる紅茶は、香りも味わいも豊かで、思わず時間を忘れてしまうほど。
続いては、そんなデイモアで体験した「ティーフリーパーティー」についてご紹介します。
美味しい紅茶が飲み放題!ティーフリーパーティーの感想
初めてでも安心!ティーフリーパーティーの予約方法と楽しみ方
今回体験したのは、BIRTHDAY MOREの人気プラン「ティーフリーパーティー」。
焼き立てスコーン2個とともに、マリアージュフレールやTEAPONDなど約25種類の紅茶を90分間好きなだけ楽しめる贅沢な内容です。
“ティーフリーパーティー”という名前の通り、紅茶好きにはたまらない飲み比べ体験ができます。
ティーフリーパーティー
~おいしい紅茶の淹れ方実演と焼きたてスコーン付き~
【価格】
平日3,800円/休日4,000円(税込)
【営業日】
営業カレンダーにて要確認(公式案内は こちら)
【営業時間】
①11:15~12:45、②13:00~14:30、③15:30~17:00
【内容】
発酵バターのスコーン2個、クロテッドクリーム、ジャム、約25種類の紅茶が飲み放題
【予約方法】
利用日の2週間前の22時よりWEB予約必須(予約サイトは こちら)



ウェルカムティーで始まる、夏のティータイム
ティーフリーパーティの始まりは、心をほぐす一杯のウェルカムティーから。
この日は、ルピシアの夏季限定ブレンド「ブリティッシュクーラー」のアイスティーでした。


ひと口飲むと、ミントの香りがふわりと鼻に抜け、とても爽やか。
外の暑さを忘れさせてくれるようなすっきりとした味わいで、まさに真夏のティータイムにぴったりの一杯です。
焼き立てサクサク!発酵バター香るスコーン
続いて、最初に選んだポットティーと一緒に焼きたてのスコーンが運ばれてきました。
ウェルカムティーのグラスはそのまま残しておけるので、好みのタイミングで飲み比べを楽しめるのも嬉しいポイントです。


BIRTHDAY MOREのスコーンは、発酵バターを使ったこだわりの一品。
ふわっと立ちのぼるバターの香りとサクサクの食感がとっても美味しい!
外側は香ばしく、中はふんわりとしていて、アメリカンビスケットのような層を感じました。


なめらかなクロテッドクリーム、甘酸っぱいジャムとのバランスも絶妙。
焼きたてならではの香りとサクサク感に包まれて、ゆったりとしたお茶の時間が始まりました。
この後に続く紅茶とのペアリングが、ますます楽しみになるひと皿です。



定番から季節限定まで!紅茶の飲み比べを楽しむ
いよいよ、ここからがティーフリーパーティの本番!
BIRTHDAY MOREでは、定番の「いつものティーリスト」と季節ごとに変わる「いまだけティーリスト」の2つから、あわせて約25種類もの紅茶を自由に選ぶことができます。
まずは、私が訪問した2025年7月のメニューをご紹介します。(最新メニューは公式Xで確認できます)




《いつものティーリスト》
- セイロン ウバ
- ハーブティー
- TEA POND「アールグレートリコロール」
- TEA POND「アラベスクローズ」
- TEA POND「ストロベリーフィールズ」
- マリアージュフレール「ウェディングインペリアル」
- マリアージュフレール「モンターニュドール」
- マリアージュフレール「プレーン・ルヌ(満月)」
- マリアージュフレール「カサブランカ」
- マリアージュフレール「マルコポーロ」
- マリアージュフレール「チャイ・パリジャン」
- ダージリン
- こっくりミルクティー(アッサムorアールグレイ)
《いまだけティーリスト》
- TEA POND「ネパール2025年1stフラッシュ ミストバレー茶園」
- マリアージュフレール「ソルベ・ブルー」※+150円
- マリアージュフレール「ルージュ・プロヴァンス」
- マリアージュフレール「アマンディエ・ブラン」
- LUPICIA「白桃烏龍極品」
- LUPICIA「ラムレーズン」
- LUPICIA「メロン烏龍」
- マリアージュフレール「ヴァイオレット」
- マリアージュフレール「ミルキーブルー」※+150円
- LUPICIA「ブリティッシュ・クーラー」
- LUPICIA「ハニーレモネードティー」
「種類が多すぎて、どれを選んだらいいか分からない…!」という方もご安心を。
スタッフさんに香りや渋み、ミルクティーが好き、などの好みを伝えると、おすすめを提案してもらえます。
さらに紅茶の特徴をまとめたチャート表も用意されており、「はなやか」「すっきり」「スペシャル」「ベーシック」といった軸で味わいを比べることができるんです。





最初の1杯は、スタッフさんがデモンストレーション形式で紅茶の淹れ方を見せてくれました。
ポットで提供されるホットティーは、カップ約2杯分。
まずはストレートで紅茶そのものの香りを楽しみ、2杯目はお好みでミルクを加えて味の変化を楽しむのがおすすめです。



マリアージュフレール「ウェディングインペリアル」
最初に選んだのは、マリアージュフレール「ウェディングインペリアル」。
バーレイのポットとナルミのティーカップで提供されました。


カップに紅茶が注がれた瞬間、モルト(麦芽)のような良い香りがふわっと広がります。
一口飲むとコクのあるアッサムをベースにショコラやキャラメルの甘い香りが重なり、思わず笑みがこぼれてしまうほどの美味しさ。
ストレートでもミルクでもとっても美味しくて、スコーンとの相性もばっちり!
普段からマリアージュフレールのマルコポーロが好きでよく飲んでいるのですが、こちらのウェディングインペリアルもいつか購入したい!と思うほど好みにぴったりのお茶でした。



マリアージュフレール「プレーン ルヌ(満月)」
次に選んだのは、マリアージュフレール「プレーン ルヌ(満月)」。
月をイメージして作られたというロマンティックな紅茶です。
バーレイの淡いピンクのポットと、ウェッジウッドのティーカップで提供されました。


スタッフさんが紅茶を注いでくれた瞬間から、ふわっと立ちのぼるシナモンの香り。
カップを近づけて香りを楽しんでいる時が一番シナモンを感じます。
飲んでみると意外にもすっきりとした味わいで、香りの印象よりも軽やかです。
2杯目はミルクを加えてみると、まろやかになってとても美味しかったです。



アイスティーにしても美味しそうです。
マリアージュフレール「アマンディエ・ブラン」
続いても同じくマリアージュフレールの「アマンディエ・ブラン」をいただきました。
香ばしいアーモンドと杏仁の香りが楽しめる、ちょっと個性的な紅茶です。
ポットもカップもウェッジウッドで、色とりどりの花が咲き誇る「バタフライブルーム」の器がよく似合います。


ひと口飲んで、初めての香りと複雑で不思議な風味にびっくり!
渋みはほとんどなく飲みやすいのですが、香りがしっかりしているので印象に残ります。
ミルクを加えると、一気に杏仁豆腐のような香りと味わいに変化しました。



マリアージュフレール「モンターニュドール」
最後の一杯は、マリアージュフレールの「モンターニュ ドール」。
フランス語で“黄金の山”という意味を持ち、ライチやマンゴーなど、実りの季節をイメージした華やかなブレンドです。
メニューに「アイスがおすすめ」とあったので、アイスティーでいただきました。


ひと口飲むと、ふわっと広がるライチの香り。
ちょうど先日、生のライチを食べたときの香りそのままです。
マンゴーのニュアンスはあまり感じませんでしたが、爽やかですっきりとしたライチの風味が夏にぴったりだと思いました。



ティーフリーの締めくくりにぴったりでした!
90分という限られた時間のなかでも、紅茶とスコーンを心ゆくまで堪能できました。
また退席時間の30分前にラストオーダー、15分前には会計の案内があり、スムーズにお店を出られるよう工夫されている印象でした。





スタッフさんの心遣いもとっても素敵です。
【まとめ】ティーフリーパーティで、あなたの“とっておきの一杯”を見つけよう
季節の紅茶と焼き立てスコーンをゆったり味わうひとときは、まさに至福の時間です。
BIRTHDAY MOREのティーフリーパーティーなら、初めてでも気軽に飲み比べが楽しめて、紅茶の世界がもっと好きになるはず。
お気に入りの一杯と出会う幸せを、あなたもぜひ体験してみてください。
リピ度 ★★★★☆
いろんな紅茶を飲んで自分の “好き” を見つけたい!という人にオススメです。
リピート度(どれくらい再訪したいか)
★★★★★ 最高!!常連になります!
★★★★☆ リピあり!また行きたい!
★★★☆☆ 機会があれば再訪もありかな
★★☆☆☆ あえてリピはしない
★☆☆☆☆ できれば避けたい…
関連記事です。
表参道にあるゴントランシェリエ東京青山本店のクロワッサンは絶品!
外はパリパリ、中はふんわりしっとり、口の中でバターがじゅわっと広がって、とっても美味しいんです♡


フォションホテル京都のアフタヌーンティーは紅茶好き必見!
ここでしか飲むことのできない、こだわりの紅茶をティーフリーで楽しむことができます。


同じく京都にある長楽館のアフタヌーンティーもおすすめ!
国の重要文化財にも指定された本物の洋館で、とびきり優雅な時間を過ごすことができます。
いつでもその場で割引価格!
ホテルやレストランの予約なら ”一休.com”
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。



