こんにちは。かずのこ杏子です。
遂に念願の、オークラ伝統のフレンチトーストをいただいてきました!
オークラのフレンチトーストは、公式サイト等でもレシピが公開されています。
コロナ禍で最初の緊急事態宣言が発令された時には、SNSで「作ってみた!」という投稿が増えて話題になりました。自粛期間中に、いつもと違うおうち時間を楽しみたいという方が多かったのですね。
私も作ってみましたが、いつか本物のオークラ特製フレンチトーストを食べてみたいと思っていました。
そして遂に!その機会が訪れました。
自分で作るフレンチトーストも美味しいですが、やっぱり本家は全然違います。
また、お店の雰囲気やサービスもさすが老舗ホテル。素敵な空間で、美味しいお食事をいただきながら、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
一緒にいただいたパンと紅茶も美味しかったので、併せてご紹介します。
※この記事の情報は、2022年1月時点のものです。
基本情報
The Okura Tokyo とは
The Okura Tokyo は言わずと知れた高級ラグジュアリーホテルのひとつです。
ホテルオークラ東京、という名前の方が馴染みのある方も多いのではないでしょうか。
実は、3年ほど前にホテルの名称が変更されているのです。
2016年から2019年にかけて、老朽化に伴う建て替え工事が行われました。
その後 再開業を機に、現在の「The Okura Tokyo」に名称が変更されました。

ホテル内には、5つのレストランがあります。
その中で朝食をいただけるのは、フランス料理の「ヌーヴェル・エポック」、日本料理の「山里」、そして今回利用したオールデイダイニング「オーキッド」の3つです。
いずれも、宿泊しなくても利用できるのが嬉しいですね。
ちなみに宿泊した場合の朝食は、上記 3つのレストランの他、ルームサービスも選択できます。
また、ハイクラスの客室に泊まっていれば、専用ラウンジでの食事も可能です。
いつかは体験してみたい、憧れの過ごし方ですね。
混雑具合など
オーキッドでの朝食は、朝7時から利用できます。
通常は6:30から営業しているようですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、営業時間を縮小しているようですね。
この日は開店と同時の7時に到着しました。5組ほどの待機列ができていましたが、すぐに案内していただけました。
利用者のほとんどは宿泊客のようです。私たちのように、朝食利用だけのお客さんも何名かいらっしゃいました。
最初は空席も目立ちましたが、7:40頃から次第に混み始めました。ですが、人がごった返しているような印象はありません。入店人数を制限しているのでしょうか。
お店を出たのは、8:20頃です。この時点でも、待機列はありませんでした。
メニュー
朝食ビュッフェやセットメニューもありますが、今回はアラカルトでいただきました。
■フレンチトースト 2,800円
■モーニングロール 550円
■オークラオリジナルティー 1,300円
■ブレックファストロイヤル 1,300円
(すべて税サ込)
フレンチトースト
オークラのフレンチトーストは、公式サイトでレシピが公開されています。厚切りの食パンを24時間卵液にひたし、弱火でじっくりと焼き上げて作ります。
私も実際に作りましたが、本物との違いが気になります。実際にどうだったかというと…
やっぱり本家は全然違う!!

まず見た目から違います。ぽってりとしたフォルムは、まるで厚焼き玉子のようです。
自分で作るフレンチトーストは時間が経つとしぼんでしまいますが、オークラのフレンチトーストはずっと形を保っていました。
ナイフで突くと跳ね返ってくるくらい弾力があります。(ぜひ動画をご覧ください!)

四方の焼き目も綺麗です。
表面の食感と、ふわとろな中身の違いを楽しめるのも良いですね。
肝心のお味はというと…優しい甘さでとっても美味しいです。
メープルシロップをかけると、風味が変わってそれも良いです。ただ、かけすぎるとメープルに味が負けてしまうかも…と思いました。
バターとジャムも添えられていますが、個人的にはつけない方が好きかも。フレンチトーストの美味しさを消してしまう気がします。
そのままで美味しさが完成されているので、余計なものはいらない!という感じです。
断面は層になっているように見えます。おそらくですが、普通の厚切り食パンとは違う気がします。
家で再現に挑戦するなら、サンドイッチ用パンを重ねてみるのもありかも?と思いました。
ちなみに、席の予約はできませんが、フレンチトーストの取り置きは可能です。
数量限定ですので、フレンチトーストを食べたい!と考えている方は、事前に取り置きをしてもらうことをオススメします。
モーニングロール
モーニングロールは、スタッフさんが持つカゴの中から好きなものを好きなだけ選ぶことができます。
どれも美味しそう…ということで、結局8個も頂いてしまいました。


特に美味しかったのは、チェリーのデニッシュです。
生地のカカオ感とビターチョコのクリーム、チェリーの酸味のバランスが最高!上品な大人のお味です。
その他、ポンム(りんごのパン)と黄桃のデニッシュも美味しかったです。煮りんごも黄桃もジューシーでした。果物入りのパンがオススメです。
紅茶
紅茶も美味しかったです。
個人的には、果実や花の香りのするフレーバーティーよりも、あっさりとしたノンフレーバードティーの方が好みです。香りや味のクセが強いと、飲みづらく感じてしまうことが多いからです。
ですが、こちらの紅茶はフレーバー付きなのに飲みやすく、美味しくいただけました。
飲んだ時には何の香りか分かりませんでしたが、どうやら栗とメープルシロップのフレーバーティーのようです。

ベッジュマン&バートンという紅茶店とのコラボした、オリジナルティーだそうです。
ホテル公式オンラインショップでも販売されています。お家でホテル気分を味わう、プチ贅沢もいいかもしれませんね。
感想まとめ
さすがホテルオークラ!お店の雰囲気、サービス、料理のクオリティ、どれも納得のクオリティでした。
給仕のタイミングもちょうど良いです。
美味しい食事を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせるのが良いですね。
ずっと食べてみたかったフレンチトーストも、期待を裏切らない美味しさで感動しました。
家でフレンチトーストを作る時の参考にもなりそうです。
モーニングロールのコスパもすごい。せっかくならいろんな種類のパンを食べてみたくなりますね。
リピ度 ★★★☆☆
フレンチトーストは一度は食べる価値あり!
決してお安くはないので再訪難易度は高めですが、行ってよかったお店です。
リピート度(どれくらい再訪したいか)
★★★★★ 最高!!常連になります!
★★★★☆ リピあり!また行きたい!
★★★☆☆ 機会があれば再訪もありかな
★★☆☆☆ あえてリピはしない
★☆☆☆☆ できれば避けたい…
せっかくなら奮発して一泊しちゃう!?
ハイクラスの部屋に宿泊すれば、専用ラウンジでの食事も可能です。
憧れの過ごし方ですね。
神戸でも、オークラ伝統のフレンチトーストが食べられます。
さらに フレンチトースト付きのアフタヌーンティーセットも!
一休ならネット予約が可能です。
関連記事です。
東京旅 1日目の朝食は ノアカフェ 銀座店 で。
アメリカンワッフルがとても美味しかったです。
ゴントランシェリエ東京青山店 のモーニングもイチオシ!
看板商品のクロワッサンは外パリサク、中しっとりじゅわりで最高でした!

いつも頑張っている自分へのご褒美に!
ホテルやレストランの予約なら いつでもその場で 1%値引きがお得な 一休 がオススメです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。