こんにちは。かずのこ杏子です。
WORLD BREAKFAST ALLDAY は世界各国の朝ごはんが食べられる、珍しいコンセプトのお店です。
海外旅行も憚られるコロナ禍の昨今、日本にいながら世界の文化に触れられるのは嬉しいですよね。
今回は 月替りの限定メニュー、ポーランドの朝ごはんを食べてきました!
りんごやじゃがいものパンケーキ、クリームを挟んだパイなどは、自宅でも再現できそう。楽しい体験になっただけでなく、アイデアを頂けたのも嬉しかったです。
残念ながら現在は東京にしかお店がないのですが、もし関西に出店されていればリピートしたい!というくらい魅力的なお店でした。
※この記事の情報は、2022年1月時点のものです。
基本情報
WORLD BREAKFAST ALLDAY とは
WORLD BREAKFAST ALLDAY は、世界各地の朝ごはんが食べられるレストランです。
世界はとても広いです。それぞれの地域の気候や風土によって手に入る食材は異なりますし、宗教や習慣などによって調理法や食べ方も変わります。
さらに、昼食や夕食は毎日違うものを食べたとしても、朝食はお決まりのパターンがあることも多いですね。朝食には、その国の食文化が凝縮されているともいえます。
そこで、朝ごはんを通じて世界の文化に触れてもらいたい、というのが WORLD BREAKFAST のコンセプトです。

店舗情報と混雑具合など
WORLD BREAKFAST ALLDAY は、現在 東京の 吉祥寺店と外苑前店の 2店舗を展開しています。
今回は、外苑前店にお邪魔しました。
お店に到着したのは9時前くらい。前に 1組並んでいて、私たちが入店したのは9:17頃でした。
食べ終わってお店を出たのが10時過ぎ。この時点で、5組ほどの待機列ができていました。
お店は小さく、12席しかありません。対面で座ることのできる長机がどーんと 1つ置いてあるだけです。隣の人との間隔もあまり広くはありませんが、ぶつかるほど狭くもないという感じでした。
奥に小さなキッチンがあり、店員さんが調理している後ろ姿を見ることができます。

店内には各国の調味料や調理器具が並んでいます。注文したお料理が来るまでの間、それらをぼーっと眺めているだけでも楽しめました。
また、お店が出版している「世界の朝ごはん」の本も自由に読むことができます。その土地ならではの食品やお菓子、日本でも手に入りやすい食材で世界の朝食を再現するレシピなどが載っていて、おもしろかったです。
メニュー
メニューは大きく分けて 2つ。レギュラーメニューと期間限定メニューがあります。
レギュラーメニューは、イギリス、アメリカ、台湾の朝ごはんです。それぞれ、大きなお皿に盛られたセット料理になっています。その他、単品で色々な国のドリンクを選ぶこともできます。
期間限定メニューは、2ヶ月毎に変わります。セット料理の他、スープとデザート、数種類のドリンクと、豊富なメニューになっています。何度行っても飽きない工夫がされているのですね。

今回は期間限定メニュー、ポーランドの朝ごはん(セット料理)と、同じくポーランドのドリンクとデザートをいただきました。
■ポーランドの朝ごはん 1,760円
■穀物コーヒー 550円
■クレムフカ 700円
(すべて税込)
ポーランドの朝ごはん

朝食プレートは、大きく分けて5つのメニューからなっています。
左手前はりんご入りのパンケーキ、ラツーシュキです。
これが美味しかった!ふわふわのパンケーキにシャキッとしたりんごの食感もアクセントになっています。
パンケーキ自体は薄味。爽やかでジューシーなりんごがよく合います。りんごは甘めの品種のようです。確かに、酸味が強いものより甘めの方が合いそうかも。皮付きなので食感と彩りも良いですね。
右手前はプラツキ。すりおろしたじゃがいもをフライパンで焼いたものです。
薄さと油感はチヂミっぽい。中はもっちり、端がカリッと香ばしくて美味しかったです。端はナゲットのような感じもします。多めの油で揚げ焼きにしてるのかも?
上に乗っているクリームは酸味が強く、私は苦手でした。店員さん曰く、生クリームとサワークリームの間くらいだそうですが…。サワークリームってこんなに酸っぱかったっけ…?
右上のソーセージは、キエウパサというものです。
カリカリに焼かれていて香ばしい。お味は濃い目で、スパイシーです。この量でちょうど良いかな。
真ん中はトマト入りのスクランブルエッグ。濃厚で、普通に美味しいです。
左上のサラダのようなものは、トゥファルグという白いチーズ。ラディッシュやネギ、塩コショウと合わせたものをパンに塗って食べるのが一般的だそうです。
チーズの酸味はそこまで強くなく、濃厚なお味。ラディッシュの辛味を包み込んで食べやすくしてくれました。
穀物コーヒー

大麦やチコリを使った、ノンカフェインの飲み物です。
まず最初に、ドーナツのグレーズ(砂糖コーティング)のような香りがしました。
飲んでみると、コーヒーというよりも濃い麦茶のような感じ。喉がイガイガする感じが全くなく、薄めでゴクゴク飲みやすいです。
グレーズのような香りは時間が経つにつれ弱まり、後半は麦茶っぽさを強く感じました。
クレムフカ

パイ生地の間にたっぷりのバニラカスタードクリームを挟んだケーキです。
これがとっても美味しかった!
パイ生地は固くて厚めで、クッキーやタルトっぽさも感じます。クリームもナイフの跡が残るくらい固めです。クリームの半分くらいのところで上下に割ると食べやすかったです。
甘さは控えめで、意外にも(?)上品なお味。見た目よりも軽く、ぺろりと食べてしまいました。
感想まとめ
まずお店のコンセプトがおもしろい!○○料理専門店、などはよく見かけますが、1つのお店で世界各国の朝食をいただけるお店というのは珍しいなと感じました。
お味は好みに合うもの、そうでないものと様々でしたが、それも含めて体験として楽しめます。
新しいレシピ開発のきっかけにもなりました。りんごのパンケーキとパイは再現してみたいと思っています。
残念なのは、店舗が東京にしかないことでしょうか。
近くにお店があったら、数ヶ月に 1度は食べに行きたいレベルかも。次回以降の期間限定メニューはもちろん、機会があればレギュラーメニューの台湾の朝食も食べてみたいです。
リピ度 ★★★★☆
日本にいながら気軽に世界の朝食を味わえる、珍しいコンセプトのお店です。
関西にも出店してほしい!!
リピ度(どれくらい再訪したいか)
★★★★★ 最高!常連になります
★★★★☆ リピあり!よかった!
★★★☆☆ 機会があればまた食べたい
★★☆☆☆ 2回目はいいかな
★☆☆☆☆ できれば避けたい
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。