調理法によって いろんな味わいが楽しめる長芋。
すりおろした生の長芋はトロトロ、つなぎに使えばふわふわ、角切りにすればシャキシャキとした食感が楽しめます。
今回はそんな長芋料理の中でも特にオススメ!
長芋と豆腐のグラタンのレシピをご紹介します。

居酒屋メニューとしても人気の長芋豆腐グラタンですが、実は美味しいだけじゃないんです。
ふわふわ優しい触感で、歯の治療などで口を大きく開けられない時にも負担なく食べやすい!
タンパク質がたっぷり摂れるから、体力が落ちている時や傷を治したい時にもピッタリです。
家族みんなで美味しく楽しめる簡単レシピ♪
簡単で美味しいので、ぜひ参考にしてくださいね★
長芋と豆腐のグラタンのレシピ
材料(2人分)
- 豆腐 300g
- 長芋 9cm(すりおろし後:237g)
- 卵 2個
- 顆粒だし 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- みりん 大さじ1
- だし醤油 大さじ1
- ごま油 小さじ2
- 長ネギ(みじん切り) 40g
- シュレッドチーズ 適量
- マヨネーズ 適量
「顆粒だし・砂糖・みりん・だし醤油」は めんつゆに置き換えてもOK
すりおろした長芋・長ネギのみじん切りは冷凍保存が便利★
作り方
- 豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱皿に置いて電子レンジ500Wで 2分間チン(水きり)
- 長芋の皮を剥き、すりおろす
- ②の器に 卵~長ネギまでの材料を入れ、箸かフォークで空気を含ませるように混ぜ合わせる
- ①の豆腐をひとくち大に切り、グラタン皿に並べる
- 豆腐を並べたグラタン皿に ③を流し入れ、シュレッドチーズとマヨネーズを好きなだけかける
- 900Wのトースターで 8~12分温めて完成!

料理動画とおすすめサイト
長芋豆腐グラタンのレシピは cookpadにも投稿しています。
公式料理動画も作っていただきました!
なんと現在つくれぽが40件以上!
親知らず抜歯後に作ってくださる方が多いようで、「抜歯して何も食べれなかったけど、久々に美味しいものが食べれた!」「抜いたばかりの人もそうでない人にも美味しかった!」といったコメントも頂いています。

同じ境遇の人の力になれることがすごく嬉しいです!
野菜を使ったお料理をもっと楽しむなら、坂ノ途中や食べチョクコンシェルジュのような野菜の定期宅配もオススメ★
季節ごとに旬のお野菜がランダムで届くので、自分では選ばない・店頭ではなかなか見かけない 珍しいお野菜との出会いも楽しめます。
どちらも試してみましたが、
コスパ・無農薬野菜へのこだわりを求めるなら坂ノ途中、
珍しい野菜との出会いを重視するなら食べチョクコンシェルジュ
がオススメかな?と思っています。
坂ノ途中の体験レポートはこちら。


お菓子作りの材料はこちらで購入しています。
お買い得商品が毎日更新!
動画やコラムも豊富なcotta
実店舗受取で送料無料が嬉しい!
楽天payでの支払もOKな富澤商店
いつも頑張っている自分へのご褒美に!
ホテルやレストランの予約なら いつでもその場で 1%値引きがお得な 一休 がオススメです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。