こんにちは。かずのこ杏子です。
 京都といえば神社仏閣巡り、だけじゃない!
 実は、明治~昭和初期に建てられた洋館や喫茶店が多く残る町でもあります。
今回は 創業90年近い老舗カフェ、フランソア喫茶室に行ってきました。
 ステンドグラスから光が差し込むオシャレな店内で過ごす時間は、まさに優雅な休日。
 落ちついた雰囲気なので、大人のデートにもオススメです。
※この記事の情報は2022年6月時点のものです。
基本情報
1934年創業の老舗カフェ
 阪急京都河原町駅から四条大橋に向かう途中、西木屋町通りを少し南に下ったところにある フランソア喫茶室 。
 かつて船頭さんたちが暮らしていた長屋を改装して、昭和 9年(1934年)に創業しました。
2003年には、喫茶店としては初めて 国の登録有形文化財にも指定されています。

西洋風の外壁や外灯、ステンドグラスがおしゃれな雰囲気です。


 実はこのデザイン、昭和16年(1941年)の店舗拡大に伴って改装された時からほとんど変わっていません。
 店内の調度品も創業当時からのものがほとんどで、何度も修理をしながら使い続けているのだそうです。
まるで美術館!?高級感のある店内とクラシックな調度品
 ドーム状の高い天井と大きな柱が特徴的な店内は、豪華客船のホールをイメージして作られたもの。
 ステンドグラスや絵画が並ぶ店内は、まるで美術館のようにも思えました。

赤い座面の椅子や照明などの調度品も お店の雰囲気に合っていてとても素敵です。




 通りに面した半個室には、ステンドグラスから優しい光が差し込んでいました。
 幻想的な雰囲気に思わずうっとり。
 この席でコーヒーを飲みながら読書にふける、なんて過ごし方にも惹かれます。

 さらに店の奥にはもうひとつの部屋があります。
 こちらもまた違った雰囲気で素敵ですが、残念ながら開店時はまだ準備中。
 手前の部屋が満席になったら順次開放するとのことでした。



 この部屋の床タイルや外灯、名物のレアチーズケーキをモチーフにしたグッズも可愛かったです。
 レジ横に置いてあったのでここでも買えるのかも?(在庫の有無は聞きそびれてしまいました)
混雑状況は?
 フランソア喫茶室を訪れたのは開店30分前の9:30頃。
 平日ということもあってか 他に開店を待つ人はおらず、一番乗りで入店しました。
 その後、10:15くらいからお客さんが入り始め、45分頃には 8割ほど席が埋まっていました。
 お客さんは男女半々、年齢層は40代前後と高めで、落ち着いた雰囲気です。
 自分たちも含め、店内を撮影する人が半数ほどいたので、常連さんばかりというわけではなさそう。
 お目当ての席がある人や、誰もいない店内を撮影したい人は 開店と同時に入店するのがオススメです。
食べたもの
ケーキセットと単品ドリンクを注文しました。
 ■ケーキセット 1,350円
 ■カフェ・オ・レ 800円
 (すべて税込み)

 ケーキは日替わりで、数種類の中から選ぶことができます。
 今回は、4種類のメニューの中から 名物のレアチーズケーキを注文しました。

 ちなみにケーキは単品だと700円。
 セットにできるコーヒー・紅茶はいずれも単品で700円なので、セットのお得感は控えめです。
レアチーズケーキ
フランソア喫茶室で一番の人気メニューです。

 しっとり濃厚タイプのレアチーズケーキに、ブルーベリーソースが添えられています。
 すっとフォークが入る絶妙な固さで、口溶けはとってもなめらか。
 酸味は控えめでソースとの相性も良く、美味しかったです。
 土台の生地はレアチーズの水分を吸ってしまったのか、しんなり、ちょっぴり生焼けのような食感でした。
ドリンク
セットで紅茶、単品でカフェオレを注文しました。


 ミルクティーは、カップの表面にホイップを浮かべた状態で提供されます。
 角砂糖が添えられているのも可愛い!
 紅茶自体の味や香りは控えめで、砂糖を 1つ入れた方が美味しく感じました。
 アイスカフェオレは牛乳たっぷり、こちらもコーヒーの香りは控えめです。
 デフォルトでシロップが入っているのでそのままでいただきました。(注文時に抜いてもらうこともできます)
 ケーキもドリンクも美味しくはあるのですが、価格を考えるとお高めに感じてしまいます。
 この優雅な場所を楽しむための料金、と考えるのが適切かも。
感想まとめ
 京都のレトロ喫茶は喫煙可のところも多い中、全席禁煙なのは嬉しい!
 接客もほどよく、お客さんの年齢層も高いので 落ちついた雰囲気でゆったり過ごすことができました。
リピ度 ★★★☆☆
 コスパはまずまず。雰囲気の良いお店で優雅なひとときを過ごしたい時にはオススメです。
リピート度(どれくらい再訪したいか)
★★★★★ 最高!!常連になります!
★★★★☆ リピあり!また行きたい!
★★★☆☆ 機会があれば再訪もありかな
★★☆☆☆ あえてリピはしない
★☆☆☆☆ できれば避けたい…
 フランソア喫茶室のような雰囲気が好きな方は こちらの書籍もオススメ!
 30ヶ所以上の京都の名建築と、そこで食べられる美味しいグルメが紹介されています。
 写真も多くフルカラーなので、パラパラと見ているだけでも おもしろいですよ。
 ほんの少しですが、フランソア喫茶室も紹介されています。
関連記事です。
 近代建築×グルメなら、フォーチュンガーデン京都 も要チェック!
 旧島津製作所本社を改装したカフェで、美味しいパンケーキやバスクチーズケーキをいただけます。
 同じく京都にある、 フォションホテル京都 のアフタヌーンティーが美味しすぎました!
 美しいティーフード、ティーマスターこだわりの紅茶、心地よいサービス。
 再訪間違いなし! 今イチオシのアフタヌーンティーです。

 いつでもその場で割引価格!
 ホテルやレストランの予約なら ”一休.com”
 ブログランキングに参加しています。
 ポチッと応援していただけると嬉しいです。




