お家で楽しむ手作りアフタヌーンティー【2023年夏・レシピあり】

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

 夏のおうちアフタヌーンティーを開催しました!

 3年前から不定期で開催しているおうちアフタヌーンティーも遂に 9回目。
 今回は夏でもあっさり食べやすい、爽やかなメニューを意識してみました。

 もちろんティーフードは全部手作り!
 スコーンはもちろん、季節の野菜を使ったセイボリー、フルーツを使ったお菓子など、いろいろなお料理を用意しました。

 「自宅でアフタヌーンティーがしてみたい!」
 「メニューってどう考えたらいいの?」
 「何から手を付ければいいか分からない!」
 そんな疑問や悩みをお持ちの方は ぜひこの記事をご覧ください。

 本記事では、手作りアフタヌーンティーのメニューやレシピを詳しくご紹介します!

 手作りだから、場所も時間もメニューも全部が思いのまま!
 とっても自由で楽しいおうちアフタヌーンティーを開催してみませんか?

 おうちアフタヌーンティーのポイント、おすすめグッズなどは以下の記事にまとめています。
 ぜひ併せてご覧ください。

 2024年8月追記:本記事に掲載していた「手作りアフタヌーンティーの準備から当日までの具体的な段取り」は、別の記事に移動しました。

目次

手作りアフタヌーンティーのメニュー【2023年8月版】

 今回は夏らしく涼しげで爽やかなティータイムをイメージしてメニューを考えました。

 メニュー表は Canva で作成しました。

 Canva は無料のデザインツールです。
 素材やテンプレートも豊富で、誰でも簡単にオシャレな画像を作ることができます。

杏子
メニュー表があるだけですごく本格的になります♪

セイボリー

 セイボリーは前回ゲストから好評だったものをベースに、少しだけ食材を変えてみました。

1人分のセイボリー
オーベルジュキャビアと鶏胸肉のカナッペ
枝豆のムース
パプリカの白だし漬け
枝豆とセミドライトマトのキッシュ

 オーベルジュキャビアは、ナスの種をキャビアに見立てたフランスの家庭料理のこと。
 キャビアと聞くとチョウザメの卵巣を思い浮かべますが、こちらは全くの別物です。

 お店で食べた料理を参考に、自分なりにアレンジして作りました。

杏子
焼きナスと鶏ハムを刻んで和えたものをクラッカーに乗せています。

 枝豆のムースは2年前から作り続けている定番レシピ。
 今回は初めて薄皮を剥いてから調理してみたのですが、これが大正解!

杏子
このひと手間で滑らかさが段違いでした!
オーベルジュキャビアと鶏胸肉のカナッペ(左)
枝豆のムースとコンソメゼリー(右)

 色鮮やかなパプリカは白だし漬け(焼き浸し)にしてあっさりと。

 キッシュは生地から手作り。
 具材にはムースと同じ枝豆と、手作りのセミドライトマトを混ぜ込みました。

セミドライトマトの甘味がじんわり美味しかったです。
パプリカの白だし漬け(左)
枝豆とセミドライトマトのキッシュ(右)
シャインマスカット(手前)

スコーン

 枝豆とチェダーチーズ、パイナップルの 2種類のスコーンを作りました。

枝豆とチェダーチーズのスコーン(左)
パイナップルスコーン(右)

 今回はどちらも味付きなのでジャムは無し。
 クロテッドクリームは中沢乳業のものを用意しました。

杏子
セイボリースコーンは初挑戦でした!
パイナップルスコーンはドライパインのシャキシャキとした食感が美味しいね。

スイーツ

 夏らしく涼しげな冷菓や、爽やかなフルーツをたくさん取り入れました。

1人分のスイーツ
紅茶ゼリー 白桃コンポート添え
ウィークエンドシトロン
レモンサブレ
シャインマスカット

 ティーゼリーには旬の白桃で作ったコンポートを乗せて、しっとり爽やかなウィークエンドシトロンは一口サイズに。

 レモンサブレにはピスタチオの緑をアクセントに、さらにフレッシュなシャインマスカットも添えてみました。

どれも爽やかで、ぺろっと完食しちゃった!
杏子
できるだけ味や食感がかぶらないように意識しています。

使用したティーウェア・ドリンク

 ティーカップ&ソーサーとプレートは ノリタケレースウッドゴールドを使用しました。

写真は試作の時のもの

 淡い水色と白を基調に、縁にゴールドが施されたデザインが可愛い!

 トリオ(1人分のカップ&ソーサーとティープレートのセット)で揃えても 5,000円以下と、比較的リーズナブルな価格も魅力です。

 ドリンクはアフタヌーンティーに招待した友達からのプレゼント!
 フォートナム&メイソンの紅茶をいただきました。

 いつもはミルクティー派の私ですが、これはストレートで飲みたくなっちゃう美味しさ!

杏子
渋くないのに薄くない!
良い香りだし、すっごく美味しい♡
ティーバッグ1つで2人分淹れても美味しくいただけました♪

手作りティーフードのレシピ【随時更新】

 今回作ったティーフードの作り方を全部紹介!…したいところですが、すべてオリジナルレシピのため、記事作成に少々お時間をいただいています。

杏子
ひとまずは簡単なものだけ、工程が複雑なものは材料だけ記載しています。

詳しいレシピが準備でき次第、追記・更新予定です。

セイボリー

オーベルジュキャビアと鶏胸肉のカナッペ

材料

  • 茄子 1本
  • オリーブオイル 適量
  • 白味噌 1~2g
  • 鶏ハム 30~40g
  • クラッカー 4枚~

※今回は自家製の鶏ハムを使用したが、市販のサラダチキンでもOK

※クラッカーは市販のものを使用

作り方》
① 茄子を縦半分に切り、切り口に格子状の切り目を入れる
② 両面にオリーブオイルを塗る
③ 皮目を下にしてクッキングシートを敷いた耐熱皿に並べる
④ 900Wのトースターで 15~20分加熱
⑤ 冷めてから茄子の実をスプーンでかき出す(皮は使わないので避けておく)
⑥ 茄子の実を包丁で叩き、白味噌を混ぜておく

仕上げ
⑦ 鶏ハムを細かく切って和える
⑧ 食べる直前にクラッカーに乗せて提供する

枝豆のムース

ムースの材料

  • 枝豆 150g
  • 玉ねぎ 50g
  • バター 3g
  • コンソメ 小さじ 1
  • 水 100g
  • 牛乳 100g
  • 粉ゼラチン 3g
  • ゼラチン用の水 15g
  • 枝豆(トッピング用) 適量

※枝豆は下処理後の重量
※さや付きの状態で380g程度(廃棄率 約60%)

※ゼリーの材料・作り方は後述

枝豆のムースの作り方
① 枝豆を塩茹でし、皮(さや)と薄皮を剥いておく
② ゼラチンを分量の水に浸しておく
③ 玉ねぎは繊維に逆らってスライスする
④ フライパンにバターを入れて火にかけ、枝豆と玉ねぎを炒める
⑤ 玉ねぎが透き通ってきたら、コンソメ・水を加えて蓋をして10分ほど煮る
⑥ 粗熱が取れたらブレンダーにかけ、味噌こしで濾す
⑦ ②のゼラチンを湯煎して液状にする
⑧ ⑥に⑦のゼラチンと牛乳を加え、混ぜながら冷やす
⑨ とろっとしてきたら器に盛って冷蔵庫へ

 枝豆の薄皮を剥いてから使うのとそうでないのとでは、滑らかさが全然違ってびっくり!

ザラつきが全然なくて、まるでお店のムースみたいだったよ!
杏子
下処理は少々面倒ですが、⑥で濾すのが楽になるメリットも。
このひと手間がポイントです!

コンソメゼリーの材料

  • 水 150g
  • コンソメ 小さじ 1
  • ゼラチン 3g
  • ゼラチン用の水 15g

コンソメゼリーの作り方
⑩ ゼラチンを分量の水に浸しておく
⑪ 小鍋に水とコンソメを入れて火にかけ、コンソメが溶けたら火から下ろす
⑫ ⑩のゼラチンを湯煎して液状にする
⑬ ⑪に⑫のゼラチンを加え、混ぜながら冷やす
⑭ 十分に冷えたら タッパーなどの容器に移して冷蔵庫へ

仕上げ
⑮ 冷やし固まったゼリーをフォークの先で崩す
⑯ ムースに砕いたゼリー、トッピング用の枝豆を乗せて完成

パプリカの白だし漬け

材料

  • 赤パプリカ 1個
  • 黄パプリカ 1個
  • オリーブオイル 小さじ 1程度
  • 白だし 20~30g
  • 水 40~60g

※白だし:水 = 1:2 (量は調整OK)

作り方
① パプリカはヘタと種を取り、 5mm角に切る
② フライパンにオリーブオイルをひき、パプリカを炒める
③ 粗熱が取れたらタッパーに移し、白だしと水を和える

仕上げ
④ タッパーを斜めに傾け、軽く水気を切る
⑤ 器に盛り付けて完成

枝豆とセミドライトマトのキッシュ

具材の材料のみ記載。
作り方は後日公開予定です。

《具材》

  • 玉ねぎ 1/2個
  • ベーコン 8枚
  • 枝豆 50g
  • セミドライトマト 20~30枚

※枝豆は下処理後の重量
※さや付きの状態で120g程度(廃棄率 約60%)

《卵液》

  • 全卵 2個
  • 粉チーズ 大さじ 3
  • 牛乳 50g
  • コンソメ 小さじ1/2

スコーン

材料のみ記載。
作り方は後日公開予定です。

枝豆とチェダーチーズのスコーン

材料

  • 強力粉 100g
  • 薄力粉 100g
  • グラニュー糖 10g
  • 塩 ふたつまみ
  • ベーキングパウダー 8g
  • 無塩バター 60g
  • 全卵 30g
  • 牛乳 40g
  • ヨーグルト 40g
  • 枝豆 60g
  • チェダーチーズ 50g
  • 全卵 適量(艶出し用)

※枝豆は下処理後の重量
※さや付きの状態で150g程度(廃棄率 約60%)

パイナップルスコーン

材料

  • 強力粉 100g
  • 薄力粉 100g
  • グラニュー糖 10g
  • 塩 ふたつまみ
  • ベーキングパウダー 8g
  • 無塩バター 60g
  • 全卵 30g
  • 牛乳 40g
  • ヨーグルト 40g
  • ドライパイナップル 50g
  • 全卵 適量(艶出し用)

 どちらも、プレーンスコーンと比べて生地の砂糖の量を半分にしています。

 枝豆とチェダーチーズのスコーンは、マツコの知らない世界で紹介されていたベリーズティールームのスコーンからアイデアを頂きました。

枝豆とチェダーチーズのスコーン(左)
画像出典:ベリーズティールーム オンラインショップ

 番組内でオーナーの和田真弓さんが「枝豆の薄皮を剥くと口当たりが良くなる」とおっしゃっていたので、その通りにしています。
 薄皮ありで作っていないため比較はできないのですが、確かに馴染みがよくて美味しかった!

 ベース生地はいつものオリジナルレシピ、具材の配合比は書籍「ベリーズティールームの本格紅茶と英国菓子レシピ」を参考に。
 試作を重ねた結果、枝豆とチェダーチーズの割合をグッと増やしました。

 パイナップルスコーンはお気に入りのオリジナルレシピ。
 ドライパイナップルは山下屋荘介さんのものを使用しています。

 パイナップルの”芯”をドライフルーツにしているのがポイント!

杏子
シャキシャキとした食感がとっても美味しくて大好き♡
もうこれしか買えません!

スイーツ

紅茶ゼリー 白桃コンポート添え

材料

  • ティーバッグ 1個
  • お湯 120ml
  • グラニュー糖 10g
  • ゼラチン 2g
  • ゼラチン用の水 4g
  • 白桃コンポート 適量

※ティーバッグはアールグレイを使用

※今回は自家製の白桃コンポートを使用したが、市販の桃缶でもOK

紅茶ゼリーの作り方
① ゼラチンを分量の水に浸しておく
② 耐熱グラスに沸騰したお湯とティーバッグを入れ、3分蒸らす
③ ティーバッグを取り出し、グラニュー糖を加えて混ぜる
※ ティーバッグを取り出す時は振ったり絞ったりしないように!
④ ①のゼラチンを湯煎して液状にする
⑤ 砂糖が溶けているのを確認し、③に④のゼラチンを加え、混ぜながら冷やす
⑥ 茶漉しで濾しながら容器に移して冷蔵庫へ

仕上げ
⑦ ゼリーにカットした白桃コンポートを乗せて完成

 透き通った紅茶ゼリーを作るコツは、こちらのページを参考にしました。

ウィークエンドシトロン

  cookpadにレシピを掲載しています。
 ウィークエンド・シトロン by かずのこ杏子

変更点

  • パウンド型からミニマフィン型に変更
  • それに伴い、材料をすべて半分に変更
  • 焼成時間を40分 → 15分 に変更(焼き色が薄ければ+ 5分)
  • レモンアイシングを塗るのではなく、ボウルに入れたアイシングに逆さまにしたケーキを浸す方法に変更

 今回はいつものパウンドケーキ型ではなく、直径 3.5cmのミニマフィン型で作りました。

 cottaのオリジナルマフィン型は、ひとくちサイズの焼き菓子を作る時にぴったり!
 特に アフタヌーンティーやクッキー缶などを手作りする時には大活躍しています♪

レモンサブレ

材料》 ※サブレ50~60枚分

  • 無塩バター 70g
  • 粉糖 50g
  • 塩 ひとつまみ
  • アーモンドプードル 25g
  • レモン汁 大さじ1/2
  • 全卵 15g
  • 薄力粉 130g

レモンアイシング

  • 粉糖 40g
  • レモン汁 小さじ1~2

トッピング

  • ピスタチオ 適量

作り方
① 常温に戻したバターをヘラでなめらかにし、砂糖を3回に分けて加え混ぜる
② 泡だて器に持ち替え、白く軽くなるまですり混ぜる
③ 再度ヘラに持ち替え、塩とアーモンドプードルをふるい入れて混ぜる
④ レモン汁と卵を加え、切り混ぜながらなめらかにする
⑤ 薄力粉をふるい入れ、混ぜてひとまとめにする
⑥ 生地をラップの上に出し、めん棒で伸ばす→折りたたむ→…を繰り返し、ムラがなくなったら冷蔵庫でしっかりと冷やす(この時点で冷凍保存が可能です)

仕上げ
⑦ オーブンを170℃に予熱する
⑧ 生地を型抜きする(ダレてきたら冷蔵庫or冷凍庫で冷やしながら)
⑨ 170℃のオーブンで 15分~20分焼成する

⑩ 粉糖とレモン汁を混ぜてレモンアイシングを作る
⑪ しっかりと冷ましたサブレの表面にアイシングを伸ばし、砕いたピスタチオをトッピングする

 ピスタチオはふるさと納税の返礼品を使用しています。

 殻付きだから、風味・味が落ちにくいのも嬉しい!
 使用する分だけ殻をむき、サッとお湯で茹でてから薄皮を剥いて使用します。

 「そんなにたくさんあっても使い切れないよ…」という人は、富澤商店の小容量シリーズ「プチとみ」が便利です。

杏子
他にもカカオニブやアーモンドダイス、トッピングシュガーなども少量からお試しすることができます。

アフタヌーンティーの準備~当日まで

 続いては、実際におうちアフタヌーンティーを開催するまでの流れをご紹介します。
 ざっくりとした流れはこんな感じです。

  • メニューを考える(1ヶ月前まで)
  • 試作・作り置き(1週間前まで)
  • メニュー表の作成(メニュー確定~前日まで)
  • 本番に向けての調理(2日前~前日)
  • リベイク・盛り付け(当日)

 手作りアフタヌーンティーの計画から実行までの具体的な段取りは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 ゲストが到着したら、本日のメニューを説明します。
 まるでお店のようにメニューを紹介することで、わくわく感アップ&グッと本格的になります♪

杏子
ここでもメニュー表が活躍しました!

 ドリンクを準備したら、あとは楽しむだけ!
 ホストもゲストも一緒になって、会話と食事を楽しみましょう!

 もしティーフードが余っているならおかわりしてもOK!
 お店のアフタヌーンティーと違って時間制限もないので、何時間だっておしゃべりできちゃいます。

友人
一番好きなのはキッシュとレモンサブレ!
キッシュは生地から手作りなんて信じられない!
サブレはサクほろ感がちょうど良くて美味しかった~!
杏子
大切な人たちが美味しそうに食べてくれる様子を見るのが一番嬉しい!
「頑張ってよかった!またやりたい!」と思える瞬間です。

【まとめ】おうちで気軽に&自由に手作りアフタヌーンティーを楽しもう!

 夏らしい爽やかさをテーマにした手作りアフタヌーンティー。
 旬の食材をたっぷり使いながら、暑い夏でもあっさりと食べられるメニューを用意しました。

 今回はすべて手作りのティーフードを用意しましたが、もちろん市販品を活用してもOK!
 量が多いな…と思ったら減らせばいいし、甘いものが大好きならスイーツばっかりでも大丈夫です。

杏子
おうちアフタヌーンティーについて質問や相談がある方は、問い合わせフォームまたはTwitterのDMよりお問い合わせください。

 ホテル椿山荘東京のレシピ本は、手作りアフタヌーンティーのメニューを考える時のバイブル的存在です。

 いろんなお店で食事をする中で、自分の理想が見つかっていきます。
 まずは気になるお店のアフタヌーンティーを体験してみるのもオススメです。

 関連記事です。

 おうちアフタヌーンティーまとめはこちら。
 自宅でアフタヌーンティーをする時のポイントやアイデア、成功の秘訣をまとめました。

 これまでの手作りアフタヌーンティーの中から、50種類以上のメニューを総まとめ
 ホームパーティーの一品にもオススメです。

 お店のスイーツを買って並べるだけのお手軽アフタヌーンティーまとめはこちら。

 おうち時間がもっと楽しくなる!
 価格別おすすめティーカップはこちら。

 お菓子作りの材料はこちらで購入しています。

 お買い得商品が毎日更新!
 動画やコラムも豊富なcotta


 実店舗受取で送料無料が嬉しい!
 楽天payでの支払もOKな富澤商店

 ブログランキングに参加しています。
 ポチッと応援していただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
目次