【にしむら珈琲店 中山手本店】レトロ喫茶でモーニング

 こんにちは。かずのこ杏子です。

 神戸で美味しいモーニングを食べてきました!

 神戸を代表する老舗喫茶店・にしむら珈琲店。
 クラシックな調度品に囲まれた落ち着きのある店内で、のんびりとした時間を過ごすことができます。

 オススメは朝限定のフルーツセット。
 ホワイトアスパラの入った珍しいサンドイッチと、具沢山のフルーツポンチが美味しい!

 神戸散策のはじまりにオススメしたい、お気に入りのお店です。

 ※この記事の情報は2022年2月時点のものです。

目次

基本情報

1948年創業 神戸を代表する老舗喫茶店

 にしむら珈琲店は創業70年以上の歴史を持つ老舗喫茶店。
 戦後間もない当時の日本では、コーヒー豆の代わりに大豆で作った「代用コーヒー」が一般的でした。
 そんな時代に、日本で初めて自家焙煎のコーヒー豆を使ったコーヒーを提供したのが、にしむら珈琲店でした。

中山手本店(店頭)

 現在、にしむら珈琲店は神戸を中心に計 9店舗を展開しています。
 今回は、第一号店でもある中山手本店を訪れました。

ドイツ風の外観とクラシックな調度品が並ぶ店内も魅力

 中山手本店は、北ドイツの木組み建築を彷彿とさせるオシャレな外観が特徴的。
 その佇まいは遠くからでも目を引き、神戸の象徴のひとつにもなっています。

中山手本店(外観)

 オシャレなのは外観だけではありません。

 木を基調とした店内には、クラシックな調度品が並んでいます。
 広々としていながらも落ち着いた雰囲気で、とても居心地良く感じました。

 さらにお店の奥には大きな世界地図が飾られているのですが…
 これ、実はコーヒー豆でできているんです!

店内(1階)

 よく見ると、産地によってコーヒー豆の色が違うんですね。
 じっくり見たいなら、地図のすぐ傍の席が狙い目です。

 そのほか、椅子やテーブルなど あらゆるところにお店のロゴ(コーヒーミルのマーク)が入っているのも可愛い!

椅子の背もたれにも お店のロゴ(コーヒーミルのマーク)を発見!

オトクで美味しいモーニングセットが人気!

 中山手本店の営業時間は朝 8時半から23時まで。
 平日の開店と同時に入店しましたが、次々にお客さんが入ってくる人気っぷりはさすが!
 とはいえ 席数が多く、食後すぐに席を立つお客さんもいるので、満席になることはありませんでした。

 この時間の人気メニューはやっぱりモーニングセット!
 お客さんのほとんどがモーニングセットを注文していました。

モーニングセットの内容

 にしむら珈琲店のモーニングセットは 2種類。
 今回はそれぞれ 1つずつ頂きました。

 ■フルーツセット 850円
 ■サラダセット 850円
 (いずれも税込)

 セットドリンクは、コーヒー、紅茶、カフェオレ、ミックスジュースから選べます。

 ミックスジュースが入ってるところに関西っぽさを感じますね。
 せっかくなので、カフェオレとミックスジュースをいただきました。

サラダセット

 たまごとハムのサンドイッチ、サラダがセットになっています。
 木製のトレイに白いレースペーパーがオシャレで可愛い!

 サンドイッチは、一見するとオープンサンドのようにも見えますね。
 よく見るとバゲットが 2枚重ねになっているので、自分で挟んで完成させます。

 このパンがめちゃめちゃ美味しい!
 歯切れがよく、片側はふんわり、片側は焼き目がついていてカリッとした食感がたまりません。

 普通ならパンが具材の水分を吸ってやわらかくなってしまうところ、食べる直前にサンドすることで 内側もカリッとした食感を維持しています。

 トースターで焼いただけだと、この感じは出せなさそう。
 あまりの美味しさに、家で作るならどうすればいいかと考えていました。(ふんわりめのバゲットの片面にだけバターを塗ってフライパンで焼くとか?)

 ちょっと厚めのハムは食べごたえがあり、塩気もちょうど良い感じ。
 たまごはふわふわのスクランブルエッグ。シンプルながらも美味しかったです。

フルーツセット

 フルーツセットはホワイトアスパラガス×トマトと、ベーコンサンドがセットになっています。

nishimura-coffee-fruit-set

 ホワイトアスパラのサンドイッチって初めて食べたのですが、美味しい!
 アスパラガスは触ったら崩れるくらい柔らかく、口の中で溶けてなくなります。

 アスパラ(白)、トマト(赤)、レタス(緑)の彩りもカラフルで可愛いです。
 少々食べづらさはありますが、見た目も味も良い組み合わせだなと感じました。

 カリッと焼かれたベーコンはとってもジューシー。
 ほんのり甘いパンとベーコンの塩気のバランスが絶妙です。

 フルーツポンチにはたくさんのフルーツが入っていました。
 パイナップル、メロン、りんご、いちご、みかん、バナナの 6種類かな?
 メロンが甘くて美味しい!赤いシロップで色が分からなかったので、食べてびっくりの嬉しいサプライズでした。

ドリンク

 今回はカフェオレとミックスジュースをいただきました。
 カフェオレも美味しかったのですが、個人的にはミックスジュースを推したい!好きだけど、なかなか飲む機会がないんですよね。

 どちらも量はしっかり入っているので、食後にゆっくりドリンクを楽しむにはぴったりです。
 食後、店員さんがトレイを下げる代わりにソーサーとコースターを持ってきてくれました。

ロゴ入りのコースター

 ミックスジュースを推しておいてなんですが、にしむら珈琲店のコーヒーにかける思いをここでちょっとご紹介。

 コーヒーやカフェオレは、特注の有田焼カップで提供されます。
 器の素材や形状によって、コーヒーの香りや味わいが変わるのだそうです。
 持ってみると、分厚く、しっかりと重みがありました。

焙煎室

 さらに、焙煎や淹れ方にも にしむら珈琲店ならではの流儀が。

 にしむら珈琲店では、厳選された世界各地の豆を その日に必要な分だけ焙煎しています。
 新鮮な分、豆それぞれの味や香りが際立つのですね。

 コーヒーを淹れるときは、灘の日本酒にも使われている宮水(みやみず)のみを使用。
 硬度の高い水を使うことで、コーヒーがまろやかな味わいになるのだそうです。

ちょっと気をつけておきたいこと

 店内の雰囲気も良く、食事も美味しい「にしむら珈琲店 中山手本店」ですが、ちょっと気になる部分もありました。

 事前に分かっていれば問題にはならないと思いますので、簡単にご紹介しておきますね。

体温調節のしやすい服装がオススメ

 表通りに面した窓が大きく、太陽の光がしっかり入ってきます。
 私が行ったのは 2月中旬だったので、「ポカポカ暖かいなあ」という印象でしたが、夏場だと少し暑く感じるかも。

 逆に日が陰ると肌寒く、足元が冷えるように感じました。
 店員さんにお願いするとひざ掛けを貸してくださるようですが、ある程度は自分でも調節できるようにしておいた方がいいかもしれませんね。

2階・3階の利用は要確認

 中山手本店は 3階建て。
 3階は主に団体客用の貸し切りスペースになっています。

 2階は 1階とはまた違った雰囲気のカフェスペースで、本来なら利用できるはずなのですが…
 残念ながら現在は閉鎖中でした。

2階へ続く階段

 休日などお客さんが多い日は開放しているようですが、コロナ禍は基本的に 1階だけで営業しているそうです。
 2階席を利用したいと思っている方は、事前にお店に確認した方が良さそうです。

感想まとめ

 お店の雰囲気、食事の内容と価格、店員さんの接客、どれも大満足!
 とても居心地が良く、1時間半ほどのんびり過ごしてしまいました。

 モーニングはとにかくパンが美味しかった!
 系列店 ブロートバール・セセシオン(御影)でパンの販売をしているそうなので、機会があれば行ってみたいです。

 その他 ケーキやドリンクなど、頼んでみたいメニューもたくさんあります。
 また、元は会員制の喫茶店だったという 北野坂にしむら珈琲店 も気になるので、次回はそちらに行ってみたいと思っています。

リピ度 ★★★★☆
 次もモーニングを頼むなら、フルーツセット×ミックスジュースの組み合わせで!

リピート度(どれくらい再訪したいか)

★★★★★ 最高!!常連になります!
★★★★☆ リピあり!また行きたい!
★★★☆☆ 機会があれば再訪もありかな
★★☆☆☆ あえてリピはしない
★☆☆☆☆ できれば避けたい…

にしむら珈琲店 中山手本店
住所:神戸市中央区中山手通1-26-3
TEL:078-221-1872
営業時間:8:30~23:00

 関連記事です。

 神戸観光で歩き疲れたら、美味しいミルフィーユを食べて休憩しませんか?
 サクサクのパイ生地と濃厚なのに軽い口溶けのクリームはまさに絶品!
 今まで食べた中で一番美味しいミルフィーユでした。

 時間に余裕のある朝は、いつもと違った朝ごはんを作ってみるのも楽しいです。

 いつも頑張っている自分へのご褒美に!
 ホテルやレストランの予約なら いつでもその場で 1%値引きがお得な 一休 がオススメです。

 ブログランキングに参加しています。
 ポチッと応援していただけると嬉しいです。

nishimura-coffee-fruit-set

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
目次