お家で楽しむ手作りアフタヌーンティー【2023年春・レシピあり】

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

 おうちアフタヌーンティーを開催しました!

 3年前から不定期で開催しているおうちアフタヌーンティーも遂に 8回目。
 今回はお客さんを招待したので、いつもより気合が入っています!

 もちろんティーフードは全部手作り!
 定番のスコーンはもちろん、季節の野菜を使ったセイボリー、お店で食べた料理のオマージュなど、たくさんのお料理を用意しました。

 「家でアフタヌーンティーがしてみたい!」
 「メニューってどう考えたらいいの?」
 「何から手を付ければいいか分からない!」
 そんな疑問や悩みをお持ちの方は ぜひこの記事をご覧ください。

 本記事では、手作りアフタヌーンティーのメニューやレシピを詳しくご紹介します!

 手作りだから、場所も時間もメニューも全部が思いのまま!
 とっても自由で楽しいおうちアフタヌーンティーを開催してみませんか?

 おうちアフタヌーンティーのポイント、おすすめグッズなどは以下の記事にまとめています。
 ぜひ併せてご覧ください。

 2024年8月追記:本記事に掲載していた「手作りアフタヌーンティーの準備から当日までの具体的な段取り」は、別の記事に移動しました。

目次

手作りアフタヌーンティーのメニュー【2023年3月版】

 今回のゲストは、魚介アレルギーを持つ妊婦さん(義妹)。
 魚介類はもちろん、生ものなど 一般的に妊婦さんが避けるべき食材を使わずに、かつ 春らしさを感じるメニューを考えました。

 そんなコンセプトで作ったおうちアフタヌーンティーがこちら!

 メニュー表は Canva で作成しました。

 Canva は無料のデザインツールです。
 素材やテンプレートも豊富で、誰でも簡単にオシャレな画像を作ることができます。

メニュー表があるだけですごく本格的になります♪
杏子
メニュー表を作るメリットについては後ほど改めてご紹介します。

セイボリー

オーベルジュキャビアと鶏胸肉のカナッペ
スナップえんどうのムース
パプリカの白だし漬け
ほうれん草とベーコンのキッシュ

 今回のイチオシはオーベルジュキャビアと鶏胸肉のカナッペ

 キャビアと聞くとチョウザメの卵巣を思い浮かべますが、こちらは全くの別物です。
 オーベルジュキャビアは、ナスの種をキャビアに見立てたフランスの家庭料理のこと。

杏子
お店で食べて美味しかったので、自分なりにアレンジして作ってみました。

 季節野菜のムースには、旬のスナップえんどうを使用しました。
 トッピングしているのはクラッシュしたコンソメゼリーです。

杏子
見た目も可愛いし、味のアクセントにもなって美味しいです♪

 色鮮やかなパプリカは白だし漬けにしてあっさりと。
 我が家の定番・ほうれん草とベーコンのキッシュは生地から手作りしています。

スコーン

プレーンスコーンとパイナップルスコーン

 プレーンとパイナップル、2種類のスコーンを作りました。
 苺ジャムは自家製、クロテッドクリームは中沢乳業のものを用意しました。

杏子
プレーンスコーン×クロテッドクリーム×苺ジャムの組み合わせは最強!
パイナップルスコーンはジャム無しで。
シャキシャキとした食感が美味しいんです♪

スイーツ

アプリコットタルト
ピスタチオクッキー
カカオチュイル

 ほんのり甘酸っぱくて爽やかなアプリコットタルト、
 色鮮やかでナッツの食感も楽しいピスタチオクッキー、
 パリッとした食感とカカオニブの苦味が特徴のカカオチュイル。

杏子
彩り・食感・味、どれも異なる 3つのスイーツを用意しました。

 手作りアフタヌーンティーでは、パウンドケーキのようなしっとり系の焼き菓子が多くなりがちです。
 私自身、3年前に初めて作った時がまさにそうでした。

homemade-afternoon tea
はじめてのおうちアフタヌーンティー(2020年)

 でも、食感が似たものだと途中で飽きてしまいがち…。

杏子
最近はできるだけ味や食感のバリエーションを増やすようにしています。

手作りティーフードのレシピ【随時更新】

 今回作ったティーフードの作り方を全部紹介!…したいところですが、すべてオリジナルレシピのため、記事作成に少々お時間をいただいています。

杏子
ひとまずはセイボリーを中心に、簡単なものだけ記載しています。

詳しいレシピが準備でき次第、追記・更新予定です。

セイボリー

オーベルジュキャビアと鶏胸肉のカナッペ

材料

  • 茄子 1本
  • オリーブオイル 適量
  • 白味噌 1~2g
  • サラダチキン 30~40g
  • クラッカー 4枚~

※サラダチキン、クラッカーは市販のものを使用

作り方》
① 茄子を縦半分に切り、切り口に格子状の切り目を入れる
② 両面にオリーブオイルを塗る
③ 皮目を下にしてクッキングシートを敷いた耐熱皿に並べる
④ 900Wのトースターで 15~20分加熱
⑤ 冷めてから茄子の実をスプーンでかき出す(皮は使わないので避けておく)
⑥ 茄子の実を包丁で叩き、白味噌を混ぜておく

仕上げ
⑦ サラダチキンを細かく切って和える
⑧ 食べる直前にクラッカーに乗せて提供する

スナップえんどうのムース

ムースの材料

  • スナップえんどう 150g
  • 玉ねぎ 50g
  • バター 3g
  • コンソメ 小さじ 1
  • 水 100g
  • 牛乳 100g
  • 粉ゼラチン 3g
  • ゼラチン用の水 15g

※ゼリーの材料・作り方は後述

スナップえんどうのムースの作り方
① ゼラチンを分量の水に浸しておく
② スナップえんどうはヘタと筋を取っておく
③ 150g分を避け、余りがあればサッと茹でて中の実を取り出しておく(トッピング用)
④ 玉ねぎは繊維に逆らってスライスする
⑤ フライパンにバターを入れて火にかけ、玉ねぎを炒める
⑥ 玉ねぎが透き通ってきたら、コンソメ・水を加えて蓋をして10分ほど煮る
⑦ スナップえんどうを加え、弱火で5分ほど煮て火を止める
⑧ 粗熱が取れたらブレンダーにかけ、味噌こしで濾す
⑨ ①のゼラチンを湯煎して液状にする
⑩ ⑧に⑨のゼラチンと牛乳を加え、混ぜながら冷やす
⑪ とろっとしてきたら器に盛って冷蔵庫へ

※写真は白ワインゼリー

コンソメゼリーの材料

  • 水 150g
  • コンソメ 小さじ 1
  • ゼラチン 3g
  • ゼラチン用の水 15g

コンソメゼリーの作り方
⑫ ゼラチンを分量の水に浸しておく
⑬ 小鍋に水とコンソメを入れて火にかけ、コンソメが溶けたら火から下ろす
⑭ ⑫のゼラチンを湯煎して液状にする
⑮ ⑬に⑭のゼラチンを加え、混ぜながら冷やす
⑯ 十分に冷えたら タッパーなどの容器に移して冷蔵庫へ
※⑪のムースとは違う器(タッパー)で保存します

仕上げ
⑰ 冷やし固まったゼリーをフォークの先で崩す
⑱ ムースに砕いたゼリー、トッピング用の実を乗せて完成

パプリカの白だし漬け

材料

  • 赤パプリカ 1個
  • 黄パプリカ 1個
  • オリーブオイル 小さじ 1程度
  • 白だし 20~30g
  • 水 40~60g

※白だし:水 = 1:2 (量は調整OK)

作り方
① パプリカはヘタと種を取り、 5mm角に切る
② フライパンにオリーブオイルをひき、パプリカを炒める
③ 粗熱が取れたらタッパーに移し、白だしと水を和える

仕上げ
④ タッパーを斜めに傾け、軽く水気を切る
⑤ 器に盛り付けて完成

ほうれん草とベーコンのキッシュ

ひとまず材料のみ記載。
作り方は後日公開予定です。

《具材》

  • 玉ねぎ 1/2個
  • ベーコン 8枚
  • ほうれん草 適量
  • きのこ 適量

《卵液》

  • 全卵 2個
  • 粉チーズ 大さじ 3
  • 牛乳 50g
  • コンソメ 小さじ1/2

スコーン

ひとまず材料のみ記載。
作り方は後日公開予定です。

プレーンスコーン

材料

  • 強力粉 100g
  • 薄力粉 100g
  • グラニュー糖 20g
  • 塩 ふたつまみ
  • ベーキングパウダー 8g
  • 無塩バター 60g
  • 全卵 30g
  • 牛乳 40g
  • ヨーグルト 40g
  • 全卵 適量(艶出し用)

パイナップルとポピーシードのスコーン

材料

  • 強力粉 100g
  • 薄力粉 100g
  • グラニュー糖 10g
  • 塩 ふたつまみ
  • ベーキングパウダー 8g
  • ドライパイナップル 50g
  • ブルーポピーシード 12g
  • 無塩バター 60g
  • 全卵 30g
  • 牛乳 40g
  • ヨーグルト 40g
  • 全卵 適量(艶出し用)

 ドライフルーツを混ぜ込む場合は、プレーンスコーンよりも生地の砂糖の量を半分にしています。

 ドライパイナップルは山下屋荘介さんのものを使用しています。

 パイナップルの”芯”をドライフルーツにしているのがポイント!

杏子
シャキシャキとした食感がとっても美味しいんです♡

 ブルーポピーシード(青けしの実)は、cottaや富澤商店などの製菓材料店で購入できます。

 同じ100gなら富澤商店の方が若干安いかな?(2023年8月時点)
 どちらのサイトもセールでお得になることがあるので、ぜひチェックしてみてください。

スイーツ

アプリコットタルト

  cookpadにレシピを掲載しています。
 甘酸っぱくて美味しい!簡単あんずタルト by かずのこ杏子

変更点

  • 型のサイズを直径 5.5cm → 直径 3.5cm に変更
  • 焼成時間を「10分+15分」→「10分+10分」に変更(もう少し短めの方がいいかも)

 今回は上記レシピよりも小さい、直径 3.5cmの型で作りました。

 cottaのオリジナルマフィン型は、ひとくちサイズの焼き菓子を作る時にぴったり!
 特に アフタヌーンティーやクッキー缶などを手作りする時には大活躍しています♪

ピスタチオクッキー

材料

  • 無塩バター 60g
  • グラニュー糖 50g
  • 塩 ひとつまみ
  • 卵黄 1個
  • 薄力粉 120g
  • アーモンドプードル 40g
  • ピスタチオ 40g(殻付きなら約80g)

作り方
① 常温に戻したバターをヘラでなめらかにし、砂糖を混ぜる
② 卵黄を加え、泡だて器で混ぜる
③ 薄力粉とアーモンドプードルを 2回に分けてふるい入れ、都度ヘラで混ぜる
④ 砕いたピスタチオも加えてひとまとめにする
⑤ 生地を 2つに分けて袋に入れ、細長く成形する
⑥ 生地をしっかりと冷やす(この時点で冷凍保存が可能です)

仕上げ
⑦ オーブンを180℃に予熱する
⑧ 生地をカットする
⑨ オーブンの温度を170℃に下げ、13分~15分焼成する

 ⑤で分けた生地をcottaのフリーザーバッグに入れて筒状に成形すると、クッキーの径がちょうどよい大きさになります。

 ピスタチオはふるさと納税の返礼品を使用しています。

 殻付きだから、風味・味が落ちにくいのも嬉しい!
 使用する分だけ殻をむき、サッとお湯で茹でてから薄皮を剥いて使用します。

カカオチュイル

材料

  • 無塩バター 10g
  • 水 10g
  • グラニュー糖 20g
  • 薄力粉 9g
  • ココアパウダー 2g
  • カカオニブ 5g
  • アーモンド 5g(4粒)

作り方
① アーモンドを900Wのトースターで 1~2分焼いて、細かく刻む
② バターをレンジで溶かし、水・砂糖を加えて泡だて器で混ぜる
③ 薄力粉・ココアパウダーをふるい入れ、まんべんなく混ぜる
④ カカオニブ・刻んだアーモンドを加えて混ぜる
⑤ クッキングシートの上に生地をスプーン 1杯ずつ落とし、スプーンの背で薄く伸ばして広げる(少量の水をつけるとくっつきにくい)
⑥ 180℃に予熱したオーブンで 8~10分焼成する

 パリッとした食感とカカオニブの苦味が美味しい!
 カカオニブはcottaや富澤商店などの製菓材料店で購入できます。

 ちょっとだけ使ってみたい!という方は 富澤商店の小容量シリーズ「プチとみ」が便利です。


 ※カカオニブはカカオ豆を焙煎して砕いたものです。妊婦さんの過剰摂取にはご注意ください。(少量のため、義妹には了承を得ています)

アフタヌーンティーの準備~当日まで

 続いては、実際におうちアフタヌーンティーを開催するまでの流れをご紹介します。
 ざっくりとした流れはこんな感じです。

  • メニューを考える(1ヶ月前まで)
  • 試作・作り置き(1週間前まで)
  • メニュー表の作成(メニュー確定~前日まで)
  • 本番に向けての調理(2日前~前日)
  • リベイク・盛り付け(当日)

 手作りアフタヌーンティーの計画から実行までの具体的な段取りは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

 ゲストが到着したら、本日のメニューを説明します。
 まるでお店のようにメニューを紹介することで、わくわく感アップ&グッと本格的になります♪

杏子
ここでもメニュー表が活躍しました!

 ドリンクを準備したら、あとは楽しむだけ!
 ホストもゲストも一緒になって、会話と食事を楽しみましょう!

 もしティーフードが余っているならおかわりしてもOK!
 お店のアフタヌーンティーと違って時間制限もないので、何時間だっておしゃべりできちゃいます。

義弟
スコーン、何もつけなくてもめっちゃ美味しい!
義妹
このキッシュが手作り!?
どうやって作るんですか?
姪(2歳)
(おかわり分の苺ジャムの瓶に手を伸ばす)
杏子
みんなが美味しそうに食べてくれる様子を見るのが一番嬉しい!
「頑張ってよかった!またやりたい!」と思える瞬間です。

【まとめ】おうちで気軽に&自由に手作りアフタヌーンティーを楽しもう!

 今回の手作りアフタヌーンティーは、食事制限のあるゲストも一緒に楽しむことがテーマ。
 春らしい明るい色合いや、旬の野菜を使ったメニューを用意しました。

 今回はすべて手作りのティーフードを用意しましたが、もちろん市販品を活用してもOK!
 量が多いな…と思ったら減らせばいいし、甘いものが大好きならスイーツばっかりでも大丈夫です。

杏子
おうちアフタヌーンティーについて質問や相談がある方は、問い合わせフォームまたはTwitterのDMよりお問い合わせください。

 セイボリーのアイデアを考える時には、こちらの書籍がオススメです。
 紹介されている要素を組み合わせるだけで、アイデアが無限に広がりそう!

 いろんなお店で食事をする中で、自分の理想が見つかっていきます。
 まずは気になるお店のアフタヌーンティーを体験してみるのもオススメです。

 関連記事です。

 おうちアフタヌーンティーまとめはこちら。
 自宅でアフタヌーンティーをする時のポイントやアイデア、成功の秘訣をまとめました。

 これまでの手作りアフタヌーンティーの中から、50種類以上のメニューを総まとめ
 ホームパーティーの一品にもオススメです。

 オーベルジュキャビアのカナッペは、フォションホテル京都のアフタヌーンティーから着想を得て作りました。
 美味しいだけでなく 独創的なティーフードも多いので、お料理やお菓子作りが好きな人には特におすすめのアフタヌーンティーです。

 お料理の隠し味に白味噌を入れるアイデアは、Restaurant つじ川 での食事がきっかけでした。
 つじ川では バターや生クリームの使用を極力控え、白味噌やオリーブオイルで旨味を出しているのだそうです。

 いろんなお店で食事をする中で、自分の理想が見つかっていきます。
 まずは気になるお店のアフタヌーンティーを体験してみるのもオススメです。

 お菓子作りの材料はこちらで購入しています。

 お買い得商品が毎日更新!
 動画やコラムも豊富なcotta


 実店舗受取で送料無料が嬉しい!
 楽天payでの支払もOKな富澤商店

 ブログランキングに参加しています。
 ポチッと応援していただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです
  • URLをコピーしました!
目次