夏から秋にかけてが旬のかぼちゃ。
かぼちゃと言えば、深い緑色と丸い形が特徴の栗かぼちゃが一般的です。
でも、白っぽくて ひょうたん型のかぼちゃもあるんです!
その名も バターナッツかぼちゃ。
直売所などではたまに見かけますが、まだまだ流通量も少なく 謎が多いですよね。
そこで今回は、バターナッツかぼちゃの特徴と美味しく食べるオススメのレシピをご紹介します。
「バターナッツかぼちゃって何?」
「普通のかぼちゃと何が違うの?」
「バターナッツかぼちゃの特徴を活かした調理法を知りたい!」
この記事では、そんな疑問を解決します!
西洋かぼちゃでは味わえない、バターナッツならではの美味しさを味わいましょう♪
バターナッツかぼちゃとは?西洋かぼちゃとどう違う?
バターナッツかぼちゃとは
バターナッツは、白っぽい皮と縦長のひょうたん型が特徴のかぼちゃです。
スーパーなどでよく見かけるかぼちゃとは 色と形も全然違うので、初めて見る人は戸惑ってしまいますよね。
でも、実はアメリカでは かぼちゃといえばバターナッツが一般的。
最近では日本でも人気が出てきたことから、少しずつ生産量も増えてきました。
とはいえ西洋かぼちゃに比べると流通量はごくわずか。
道の駅や直売所、スーパーの地元野菜コーナーでたまに見かけるかな…というくらいです。見つけたらラッキーかも!?
バターナッツかぼちゃと西洋かぼちゃの違い
やっぱり、いちばんの違いは見た目!
私たちがスーパーでよく見かけるのは、栗かぼちゃを代表とする西洋かぼちゃです。
色は深い緑色、少しゴツゴツとしていて、全体的にはころんと丸い形のものが多いですね。
一方、バターナッツかぼちゃは色も形も全然違います。
色は肌色または黄褐色、皮はツヤがあってツルツルです。
形は縦長のひょうたん型で、下の膨らんだ部分には種とワタが、上部には果肉がぎっしりと詰まっています。
もちろん、見た目以外にも違いはたくさん!
バターナッツかぼちゃは繊維質が少なく、とってもなめらか。
甘みがあって ねっとりと濃厚な味わいが特徴です。
一方、西洋かぼちゃと比べると水分が多く、ホクホク感は控えめ。
特に上の部分は水っぽいと感じるかもしれません。
おすすめの調理法と下処理について
バターナッツかぼちゃにオススメの調理法
一番のおすすめはポタージュ!
舌触りがなめらかで、すっごく美味しいんです!!
バターナッツかぼちゃは元々甘い品種ですが、加熱するとさらに甘味が強くなります。
砂糖を使わなくても、素材の甘味・旨味をしっかりと感じることができますよ♪
さらに、西洋かぼちゃを使ってポタージュを作るよりも調理が簡単なのも嬉しい!
バターナッツかぼちゃは水分を多く含むため火の通りが早く、繊維質が少ないので裏漉すのも とっても簡単なんです。
一方で、かぼちゃ料理の定番、煮物には不向きです。
西洋かぼちゃのようなホクホク感がなく、コクも控えめで味気なく感じてしまうかも。
水分が多いため煮崩れしやすく、綺麗に仕上げるのは難しくなります。
西洋かぼちゃより簡単!バターナッツかぼちゃの切り方
西洋かぼちゃを切る時、
「固すぎて包丁が通らない!」
「包丁が刺さっちゃった!」
なんて経験はありませんか?
力ずくで切るのは危ないし、結局電子レンジで温めて…ざっくり切ったらまた温めて…を繰り返すのですが、結構めんどくさいんですよね。
一方、バターナッツかぼちゃは柔らかくて切りやすい!
といっても包丁がスッと通るほどではないですが、西洋かぼちゃと比べると断然楽チンです。
今回調理したバターナッツかぼちゃは、電子レンジを使わなくても小さく切って皮を剥くことができました。
バターナッツかぼちゃの具体的な切り方は以下の通り。
そのままだとグラグラして安定しないので、先に上下を切ってしまうのが簡単&安全でオススメです。
バターナッツかぼちゃの切り方
① 上下を落とし、立てた状態で半分に切る
② ワタと種をスプーンでくり抜く
③ 皮付きのまま適当な大きさにカット
④ 小さく切ってから皮を剥く
皮・種・ワタも残さず楽しむ!
バターナッツかぼちゃのダシ(スープ)の取り方
バターナッツかぼちゃを使ったお料理は、中の実だけを使うレシピがほとんどです。
かといって、皮や種をぜんぶ捨ててしまうのはもったいない!
実は、皮や種・ワタを煮込むと とっても美味しいダシが取れるんです!
ほんのりオレンジ色のダシには、皮などから溶け出した旨味や栄養素がたっぷり♪
後述するポタージュに使うのはもちろん、水の代わりにポトフやカレーに入れたり、リゾットに使っても美味しいですよ。
材料
- バターナッツかぼちゃの皮・種・ワタ すべて
- 水 800g(材料が浸るくらい)
作り方
① 大きめの鍋に材料をすべて入れ、火にかける
② 煮立ったら弱火にして 30分~ 1時間ほど煮る
③ かぼちゃの良い香りがしてきたら火を止め、キッチンペーパー(または清潔な布巾)で濾す
かぼちゃの甘い香りがして幸せな気分に♪
粗熱がとれたらジップロックに入れて冷凍保存も可能です。
バターナッツかぼちゃのポタージュのレシピ
バターナッツかぼちゃで作るポタージュは、舌触りがなめらかで とっても美味しいので超オススメ!
バターナッツかぼちゃを入手したら、ぜひ作っていただきたいレシピです。
ポタージュの材料(6食分くらい)
- バターナッツかぼちゃ 皮むき後 約400g
- 玉ねぎ 1/2個
- バター 5~10g
- かぼちゃのダシ 100g
- 顆粒コンソメ 小さじ 1/2
- 牛乳 200~300g
かぼちゃのダシは水に置き換えてもOK
バターナッツかぼちゃは高さ 21cm、重さ 963g(皮むき前)のものを購入し、約 4分の3量を使用しました
ポタージュの作り方
① かぼちゃは 3cm角に、玉ねぎは繊維に逆らってスライスする
② 鍋(またはフライパン)にバターを入れて火にかけ、玉ねぎを炒める
③ 玉ねぎが透き通ってきたら、かぼちゃ・ダシ(水)・コンソメを加え、蓋をして中火で煮る
④ 煮立ったら弱火にして、かぼちゃが柔らかくなるまで煮る( 5分~10分)
⑤ 粗熱がとれたらブレンダーにかける
⑥ さらに裏ごして よりなめらかにする
⑦ なめらかにしたペーストを鍋に戻し、牛乳を加えて弱火で加熱する
全体が均一になったら完成!
レストランのポタージュみたいななめらかさにビックリ!
砂糖を使っていないとは思えないほど甘く、とっても濃厚で美味しいんです!
温め直してもいいし、冷製ポタージュも美味しくてオススメ♪
煮込んだかぼちゃを潰す時には、ハンドブレンダーが便利です。
野菜のポタージュ、お芋のペーストなどを作る時にも重宝しています。
パナソニックのブレンダーはパワフルで刃の洗浄も簡単!
ロックボタンがあるので、小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使用できます。
私は旧モデルを7年間愛用していますが、まだまだ現役!
1つ持っておくと料理やお菓子作りのレパートリーが広がりますよ♪
(下記リンクは現行モデルです)
ミキサー、チョッパーなどのアタッチメントがついている商品もありますが、スムージーやポタージュを作るだけならブレンダーで十分!
むしろホイッパーアタッチメント(泡だて器)は中途半端かも…。
ハネが 1つしかないのでパワーが足りず、液面に対して垂直に当てないと飛び散りやすいので 上手に使うのが難しいです。
バターナッツかぼちゃのムースのレシピ
作り方はポタージュとほぼ同じ!
少しだけ配合を変えて、おしゃれな前菜風の一品を作りました。
ムースの材料
- バターナッツかぼちゃ 150g
- 玉ねぎ 50g
- バター 3g
- かぼちゃのダシ 75g
- 水 15g(かぼちゃのダシと合わせて100g)
- 顆粒コンソメ 小さじ 1/2
- 牛乳 100g
- 粉ゼラチン 3g
- ゼラチン用の水 15g
※バターナッツかぼちゃは皮むき後の重量
※かぼちゃのダシは水に置き換えてもOK
※ゼリーの材料・作り方は後述
ムースの作り方
① ゼラチンを分量の水に浸しておく
② かぼちゃは 3cm角に、玉ねぎは繊維に逆らってスライスする
③ フライパンにバターを入れて火にかけ、玉ねぎを炒める
④ 玉ねぎが透き通ってきたら、かぼちゃ・ダシ(水)・コンソメを加え、蓋をして10分ほど煮る
⑤ 粗熱がとれたらブレンダーにかけ、味噌こしで濾す
⑥ ①のゼラチンを湯煎して液状にする
⑦ ⑤に⑥のゼラチンと牛乳を加え、混ぜながら冷やす
⑧ とろっとしてきたら器に盛って冷蔵庫へ
今回は倍量で作り、半分を冷凍・半分をムースにしました。
コンソメゼリーの材料
- 水 150g
- コンソメ 小さじ 1
- ゼラチン 3g
- ゼラチン用の水 15g
コンソメゼリーの作り方
⑨ ゼラチンを分量の水に浸しておく
⑩ 小鍋に水とコンソメを入れて火にかけ、コンソメが溶けたら火から下ろす
⑪ ⑩のゼラチンを湯煎して液状にする
⑫ ⑩に⑪のゼラチンを加え、混ぜながら冷やす
⑬ 十分に冷えたら タッパーなどの容器に移して冷蔵庫へ
仕上げ
⑭ 冷やし固まったゼリーをフォークの先で崩す
⑮ ムースに砕いたゼリーを乗せて完成
ポタージュ同様、と~ってもなめらか♪
優しい甘さとコンソメゼリーの塩味・旨味がマッチして、とっても美味しかったです。
バターナッツかぼちゃはどこで買える?
次は別の調理法で食べてみたいなあ。
でも、なかなか売ってないんだよね…。
一般的な西洋かぼちゃに比べると、まだまだ流通が少ないバターナッツかぼちゃ。
道の駅などの直売所でも購入することができますが、農家さんから直接取り寄せるのが一番確実です。
簡単に手に入れる方法はないのかな?
食べチョクは日本全国7,500軒を超える農家さん・漁師さんがこだわりの食材を出品するオンライン直売所です。
だから、自宅の近くでは売っていないような珍しい野菜も購入できるんです!
\食べチョクはこちらから/
現在、食べチョクでバターナッツかぼちゃを扱っている農家さんは 10軒以上ありました。※2023年8月時点
【バターナッツかぼちゃの販売状況】
そのほか、食べチョクコンシェルジュや坂ノ途中のような野菜の定期宅配サービスも便利です。
お目当ての野菜に出会えるかは運次第になりますが、珍しい・旬の野菜が食べたい!という人にはとってもオススメですよ♪
全国の農家さんから旬の野菜を定期的に届けてもらえるサービス。
「珍しい野菜をたくさん入れてほしい」
「定番の野菜だけを入れてほしい」
など希望を出すことができて便利です。
\初回1,000円オフでお試し♪/
珍しい野菜を含む、旬の野菜を定期的に届けてくれるサービス。
全国の農家さんから集めた野菜を、本社で分類・梱包して発送してくれます。
詳しい感想はこちら。
\初回980円&3回分送料無料/
【まとめ】バターナッツかぼちゃは調理しやすく舌触りもなめらか♪珍しい野菜だからこそ見逃さずにゲットして!
見慣れない色と形にドキドキしながら購入したバターナッツかぼちゃですが、なめらかな舌触りのポタージュにうっとり♪
個人的には調理のしやすさ(裏ごしやすさ)もかなり高評価です!
ただ、珍しい野菜なのでいつでもどこでも購入できるとは限りません。
夏の終わりから秋にかけて、スーパーや直売所で見かけたら ぜひポタージュを味わってみてください★
関連記事です。
ちょっと珍しい夏野菜、白なすの特徴とレシピをまとめています。
白なすは加熱調理と相性抜群!
シャキッとした皮とトロトロの果肉を同時に楽しめる、なすステーキがオススメです。
春の訪れを感じさせる、菜の花。
菜の花の辛子和えは簡単に作れて彩りも良く、とっても美味しいですよ♪
旬の食材を味わいたい人におすすめのレストランはこちら!
Restaurant つじ川では、旬の食材をふんだんに使った創作料理をいただくことができます。
お菓子作りの材料はこちらで購入しています。
お買い得商品が毎日更新!
動画やコラムも豊富なcotta
実店舗受取で送料無料が嬉しい!
楽天payでの支払もOKな富澤商店
いつも頑張っている自分へのご褒美に!
ホテルやレストランの予約なら いつでもその場で 1%値引きがお得な 一休 がオススメです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援していただけると嬉しいです。